お世話になった人や職場の上司など人に日ごろの感謝の気持ちを込めてチョコを贈るときに、確実に喜ばれるチョコを紹介している記事です。
あまり普段気合を入れてお菓子を買う機会が少ない人は、どこのブランドが良いかわからなくて困ってしまいますよね。
比較的に所得の高い方への贈答用のお菓子選びに苦労する人が多いので、今回は目上の人や安物は渡せない難しい相手にも渡せる高級ブランドの美味しいチョコのお店をご紹介していきますよ。
ただ、人に贈るならココが良い!というお店はいくつかあるので、今回は管理人のおすすめをランキング形式でご紹介します!!
贈答用におすすめのチョコレート ランキング
ラ・メゾン・デュ・ショコラ
1977年創業、フランスの老舗高級チョコレートブランドです。
東京丸の内や六本木ヒルズ、梅田阪急店、大阪タカシマヤ店などには店舗があるので、一度はお店の前を通ったり、見かけたことがあると思います。
ラ・メゾン・デュ・ショコラのチョコレートは、すべて熟練の職人によってパリのアトリエで手作りされています。
選び抜かれた最高品質のカカオを使用していて、最初のひと口から口の中で溶ける最後の瞬間まで、味わいをの楽しめますよ。

\オンラインでしか買えないギフトボックスもあります!/
Dandelion Chocolate(ダンデライオン・チョコレート)
数少ないBean to Bar チョコレート専門店です。
Bean to Barとは
原料であるカカオ豆の仕入から商品化までを一貫して製造することです。
産地ごとの異なるカカオ豆を使用し、オリジナルの製法で作ることによって他では味わえない美味しいチョコレートを作りだすことができます。
国内クラフトチョコレート業界を牽引しているメーカーで、蔵前、表参道、京都、鎌倉、伊勢に店舗を構え、休日は行列のできる人気店ですよ。
私は蔵前の店舗に通っていますが、いつ行ってもお客さんが結構います。人気なのはやっぱりタブレットチョコレートで売り切れていることもあります。
オンラインストアもあるので、店舗に行かなくても購入が可能です。

ル ショコラ ドゥ アッシュ
三年連続百名店に選出されているスイーツの名店で、仏・パリ発祥の高級チョコレート専門店です。
銀座に本店があり、その高級感に引き寄せられついつい入店してしまいます。
ショーケースに並べられたチョコレートたちは、どれも見た目がとても美しく箱にもこだわりがあるので、贈り物として最適です。
全体的にビターな仕上がりの為、コーヒーや紅茶の好きな男性へのプレゼントにもGood。

ちなみに、価格別4,000~5,000のページにある『ウィークエンド』が人気でオススメですよ。
ギフトタイプの選び方
贈答用にふさわしい高級チョコをご紹介しました。上記の3つのブランドのどれを選ぶかは、オンラインストアを見て決めましょう。
どのブランドにするか決まったら、次はどのタイプのギフトを選べば良いかという話になります。
相手の性格や好み、家族の人数がわかっていないのであれば、ショコラの詰め合わせやタブレットタイプのチョコレートを選ぶことをおすすめします。
私の主人も甘いものが好きでよくお菓子をいただくのですが、大きめのものは胃がもたれてしまいますし、夫婦2人じゃ賞味期限以内に食べきるのが大変なことが多々あるからです。
ショコラなどは自分で何粒食べるか決められるし、日持ちもするので慌てて食べる必要もないので、負担に感じることもありません。
反対に、家族が多いのであれば、大きめのケーキとアソートなどでも良いですし、多少日持ちが短くても問題ありません。
そういった相手のことを考えながら、どういったお菓子を送るかを考えれば、失敗しませんよ
まとめ
ランキングTOP3のご紹介が終わりました。
やはり1位が王道という感じですが、2位のお店も捨てがたいです。
食器も可愛くて、プレゼントのテーマによってはチョコレートと食器の組合せにしたほうが良い場合もあります。
よく贈り物を貰うような人には、よく貰うブランドよりDandelion Chocolate(ダンデライオン・チョコレート)の方が新鮮味があって喜ばれると思いますよ。